かいだん

かいだん
I
かいだん【会談】
(公的に)会って話し合うこと。

「両国首脳が~する」「日米~」

II
かいだん【快談】
愉快に話すこと。 話がはずむこと。 また, その話。

「旧友と~する」

III
かいだん【怪談】
化け物や幽霊などに関する恐ろしい不思議な話。

「四谷~」

IV
かいだん【戒壇】
僧侶になるための授戒の儀式を行う壇。 日本では, 754年東大寺に鑑真が臨時に設けたのに始まり翌年東大寺, 761年には下野国薬師寺・筑前国観世音寺に常設の戒壇が設けられた。
V
かいだん【解団】
団体を解散すること。
結団
VI
かいだん【開壇】
密教で, 伝法灌頂(デンボウカンジヨウ)を行う壇を開くこと。 寺院を創設すること。
VII
かいだん【階段】
(1)高さの異なる所への上り下りのために作った段々の通路。

「螺旋(ラセン)~」

(2)順に一段ずつ進む等級。

「出世の~をのぼりつめる」


Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем решить контрольную работу

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”